(天王川公園の巻き藁船) 8年前還暦を迎え、過ぎ去った時を越え未来へのメッセージに美しい日本に残る自然・建造物など心に残る画像を追います。
by seibo616
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
フォロー中のブログ
クラカメおじさんの気まぐれ写真カ オ ル コ ノ キ ロ ク
Memories of You
すみれお嬢のつぶやきⅡ
*HAPPY DAYS♪
人生、いつでも今が一番だ~
やま悠作 日々雑感
裏山を歩きながら
晴チャリ雨読
写愛館
タケオモンの写真
へっぽこ写真記
じょんのび
外部リンク
- seiboのブログ
- ヒューマン日記
- imaipoの散歩の途中...
- 筑前国からこんにちは!
- こぶっちょいろいろ
- 田舎者、ブログ
- 信州の四季
- 花筐~花がたみ
- ma-kunの徒然日記
- 花?風月 日記
- コスモスのスローライフ
- 野鳥だ〜い好き日記
- つれづれフォト=趣味で撮...
- ふーちゃんの 小窓
- 過客
- 出会いの瞬間
- 熊取のおっちゃんの徒然草
- いかちゃんあれこれ
- 三重の山男の山日記
- Rolling 55
- 街歩き・街写し
- MerryLand
- 写真で綴る花鳥風月
- りんりんのブログ
- 茨城から発信します?
最新のコメント
石仏について 石仏とは.. |
by nihon-burari at 21:46 |
おはようございます 由.. |
by imaipo at 08:19 |
ブログを更新いたしました.. |
by nihon-burari at 16:50 |
imaipoさん:こんに.. |
by seibo616 at 12:18 |
おはようございます 大.. |
by imaipo at 08:02 |
検索
タグ
イベント最新の記事
闘鶏転供祭 |
at 2018-04-18 15:48 |
4月1日です |
at 2018-04-02 08:49 |
4月1日です |
at 2018-04-02 08:49 |
開扉祭(おみと祭り) |
at 2018-03-18 08:21 |
大松明完成(開扉祭) |
at 2018-03-13 08:37 |
カテゴリ
全体津島散策
津島世間遺産
会津
日記
旅行記
建造物
花・植物
遺跡・史跡
写真
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
新年を迎える準備!
いよいよ残すところ10日あまりになりました。
みなさんは年賀状・大掃除と忙しい毎日になってきました。
今年の8月頃から津島神社の拝殿前にある蕃塀(ばんぺい)が解体修理されていました。
これも県指定の重要文化財だそうです。
正月の初もうでに間に合ってよかったと思います。

解体修理の内容では、新しい発見は残念ながらありませんでした。
何か創建年号を示す墨書でもあれば大発見でしたが、残念でした。
絆・絆・絆 Happy Days
みなさんは年賀状・大掃除と忙しい毎日になってきました。
今年の8月頃から津島神社の拝殿前にある蕃塀(ばんぺい)が解体修理されていました。
これも県指定の重要文化財だそうです。
正月の初もうでに間に合ってよかったと思います。

何か創建年号を示す墨書でもあれば大発見でしたが、残念でした。
絆・絆・絆 Happy Days
■
[PR]
▲
by seibo616
| 2011-12-19 06:24
| 津島散策
|
Comments(18)
天王川公園の朝日
昨日は冬型が一番強まり冷え込みが厳しかったのです。
おかげさまで素晴らしい光景に出合うことができました。
太陽が出るまえの雲を輝かせる一瞬を切り取りました。6時53分です。

枯れ木がシルエットで良い風情でした。
水面と雲が金色に輝いていました。

7時3分に太陽が顔を出しました。

伊吹山は雲に覆われていましたが、周囲の山々は真っ白でした。
絆・絆・絆 Happy Days
おかげさまで素晴らしい光景に出合うことができました。
太陽が出るまえの雲を輝かせる一瞬を切り取りました。6時53分です。




絆・絆・絆 Happy Days
■
[PR]
▲
by seibo616
| 2011-12-18 05:52
| 津島散策
|
Comments(18)
津島のイルミ
12月12日に津島市内の今市場通りをイルミネーションで飾るイベントがありました。
沢山のお子さんも飾りつけに参加されました。
17時から市長さんも出席しての点灯式もありました。
もうクリスマスモード全開になりました。

沢山の皆さんが点灯式に参加されました。

わざとピントをぼかしてみました。

大都会のイルミに比べると手作り感が漂うおとなしいイルミですが、まずは小さな第一歩でしょう!!
今年の京都清水寺の漢字は「絆」でした。
絆・絆・絆 Happy Days
沢山のお子さんも飾りつけに参加されました。
17時から市長さんも出席しての点灯式もありました。
もうクリスマスモード全開になりました。



今年の京都清水寺の漢字は「絆」でした。
絆・絆・絆 Happy Days
■
[PR]
▲
by seibo616
| 2011-12-13 06:24
| 津島散策
|
Comments(26)
公園の朝焼け
まだまだ朝日の出る時間が遅くなっています。6時半は暗いです。
撮影時間は7時05分でした。

松の木にも藁囲いが巻かれています。
絆・絆・絆 Happy Days
撮影時間は7時05分でした。

絆・絆・絆 Happy Days
■
[PR]
▲
by seibo616
| 2011-12-12 06:24
| 津島散策
|
Comments(30)
津島神社を俯瞰する!
今日で3.11から9か月が過ぎました。まだまだ復興とは程遠い状態です。
原発もまだまだ汚水処理で難題があるし。
津島の知人から、津島神社を上空から撮影して欲しいと頼まれて撮影しました。

遠方の山並みは、左が鈴鹿山系で正面が多度山系で右が養老山系へ続きます。
絆・絆・絆 Happy Days
原発もまだまだ汚水処理で難題があるし。
津島の知人から、津島神社を上空から撮影して欲しいと頼まれて撮影しました。

絆・絆・絆 Happy Days
■
[PR]
▲
by seibo616
| 2011-12-11 06:24
| 津島散策
|
Comments(10)
津島の紅葉
昨日は素晴らしい好天でいつもの散歩コースの津島神社や天王川公園の紅葉を撮影しました。
やはり例年よりも2週間くらい遅いようです。

自宅から神社までの途中に、ご神木馬場町の大イチョウがあります。樹齢400年らしいです。

神社の大鳥居に朝日が当り出しました。6時53分

豊臣秀吉が寄進したと言われる神社楼門 天正十九年(西暦1591)創建で重要文化財です。

津島神社参拝後に天王川公園に向います。桜の木も見事に色付きました。
天王川公園は「日本の歴史公園100選」に選ばれ ています。
長さ275m、面積約5034㎡の見事な藤棚があります。

ようやく見頃になったようです。
昨日はやっと年賀状のデザインを作成しました。
今年は「楽しいこと いっぱい ありますように」謹賀新年からこの文章に変更しました。
絆・絆・絆 Happy Days
やはり例年よりも2週間くらい遅いようです。




天王川公園は「日本の歴史公園100選」に選ばれ ています。
長さ275m、面積約5034㎡の見事な藤棚があります。

昨日はやっと年賀状のデザインを作成しました。
今年は「楽しいこと いっぱい ありますように」謹賀新年からこの文章に変更しました。
絆・絆・絆 Happy Days
■
[PR]
▲
by seibo616
| 2011-12-05 06:24
| 津島散策
|
Comments(18)
津島の最後の紅葉!!
12月2日は朝から小雨でしたが、津島神社へお参りへ行くと、
雨に赤い紅葉が輝いて色の発色がいままでで一番良かったです。
思いがけずに、最後の紅葉を楽しめました。

神苑に紅葉が映り込み素晴らしい景観でした。

遠方に大鳥居と御神木の大イチョウも見えます。
今年は最後に素晴らしい紅葉を見ることができました。
絆・絆・絆 Happy Days
雨に赤い紅葉が輝いて色の発色がいままでで一番良かったです。
思いがけずに、最後の紅葉を楽しめました。


今年は最後に素晴らしい紅葉を見ることができました。
絆・絆・絆 Happy Days
■
[PR]
▲
by seibo616
| 2011-12-04 06:24
| 津島散策
|
Comments(18)
街並み!!
今日はネタ切れ状態でストック画像です!!!

津島市内で見つけた光景です。
この当時のタバコの値段はいくらだったのでしょう。今後いくらまで上がるのでしょう!!
24時間営業と書く当時の状況を思い出されるのでは!!
絆・絆・絆 Happy Days
※angelaさんからのコメントで「がんばろう日本」から「絆」へ変更しました!!
追記
この100円と200円の投入ランプが2個あります。
文字の「200円入れると120円以上のたばこのみ出ます」この記載から120円以上と
120円以下のタバコが存在したことから、ハイライト120円でピース10本入り50円
の時代は昭和50年頃に製造された自動販売機だったようです。

津島市内で見つけた光景です。
この当時のタバコの値段はいくらだったのでしょう。今後いくらまで上がるのでしょう!!
24時間営業と書く当時の状況を思い出されるのでは!!
絆・絆・絆 Happy Days
※angelaさんからのコメントで「がんばろう日本」から「絆」へ変更しました!!
追記
この100円と200円の投入ランプが2個あります。
文字の「200円入れると120円以上のたばこのみ出ます」この記載から120円以上と
120円以下のタバコが存在したことから、ハイライト120円でピース10本入り50円
の時代は昭和50年頃に製造された自動販売機だったようです。
■
[PR]
▲
by seibo616
| 2011-11-24 06:40
| 津島散策
|
Comments(29)
朝の風景
今日は朝から明治村へ紅葉見物に行きますので、コメントが遅れますので
お許しください。
何故明治村なのか、今年の春の明治村写真コンテストに応募しましたが、選外でした。
しかし1枚の写真展の招待ハガキが届きました。
写真展開催中の期間はハガキ1枚で1人だけ入場無料だそうです。
写真展を観に行って、紅葉の写真をまた応募する予定です。
うまくすれば入賞、選外でもまた春に入場無料かな!!(笑)

秋が深まると夜明の光景も見頃です。

日の出前の時間がいちばん素敵です。

天王川公園の日の出は7時頃です。
がんばろう日本 Happy Days
お許しください。
何故明治村なのか、今年の春の明治村写真コンテストに応募しましたが、選外でした。
しかし1枚の写真展の招待ハガキが届きました。
写真展開催中の期間はハガキ1枚で1人だけ入場無料だそうです。
写真展を観に行って、紅葉の写真をまた応募する予定です。
うまくすれば入賞、選外でもまた春に入場無料かな!!(笑)



がんばろう日本 Happy Days
■
[PR]
▲
by seibo616
| 2011-11-22 05:19
| 津島散策
|
Comments(16)
公園の秋
お馴染みの津島天王川公園の丸池もようやく秋の彩りが出て来ました。

朝の散歩で7時頃です。

ここは御旅所と言って夏祭りで御神輿が鎮座する場所です。
津島神社の神様が夏祭りを見物される場所です。津島神社から御旅所に神輿に乗って移動されます。


津島神社の神様が夏祭りを見物される場所です。津島神社から御旅所に神輿に乗って移動されます。
■
[PR]
▲
by seibo616
| 2011-11-20 06:24
| 津島散策
|
Comments(20)