人気ブログランキング | 話題のタグを見る


(天王川公園の巻き藁船)            古稀を迎え、過ぎ去った時を越え未来へのメッセージに美しい日本に残る自然・建造物など心に残る画像を追います。


by seibo616

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

以前の記事

2024年 01月
2023年 05月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 05月
more...

フォロー中のブログ

クラカメおじさんの気まぐれ写真
kQ2-album
爺散歩/日々是口実
根津 居酒屋すみれ YA...
*HAPPY DAYS♪
北の旅人残日録
やま悠作 日々雑感
裏山を歩きながら
晴チャリ雨読
写愛館
タケオモンの写真
へっぽこ写真記
じょんのび

外部リンク

最新のコメント

わ~具かなお祭り! や..
by hashiba511 at 07:57
豪華な祭りですね! こ..
by hashiba511 at 17:00
お久しぶりです。 お元..
by 三面相 at 09:56
鏑矢
by 鏑矢 at 16:31
福村晃夫
by 田賀陽介 at 16:30

検索

タグ

最新の記事

今年もよろしくお願いいたします
at 2024-01-09 01:07
久しぶりの新緑旅行
at 2023-05-31 14:04
3年振りの会津まつり
at 2022-09-27 00:51
3年振りの京都旅行
at 2022-06-19 08:12
寒行満願成就!
at 2022-02-02 10:01

カテゴリ

全体
津島散策
津島世間遺産
会津
日記
旅行記
建造物
花・植物
遺跡・史跡
写真

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

大出雲展

追記巻末に過去の出雲大社散策のブログをリンクしました。(2010年9月作成)

8月29日に京都国立博物館で9月9日まで開催中の大出雲展に行きました。
古事記編纂1300年記念での開催だそうです。
国宝の古事記や日本書記なども展示されていました。
大出雲展_d0250028_13235137.jpg
京都の駅前バス停ではドライミストのサービスです。
大出雲展_d0250028_1324412.jpg
久しぶりの京都国博です。
新館は工事中で常設展は中止でした。25年にオープンだそうです。
大出雲展_d0250028_1326135.jpg
奈良国博とは違った趣がある建物でした。
大出雲展_d0250028_1327538.jpg
この展示会場だけは撮影はOKただしフラッシュはNGでした。
2000年に出雲大社本殿前から発掘された強大な3本の宇豆柱(うづばしら)です。
重要文化財を撮影許可してくれる博物館は初めて経験しました。
大出雲展_d0250028_13301594.jpg
鎌倉時代にはこのような柱の上に神殿があったとはロマンを感じられます。
大出雲展_d0250028_13332221.jpg
これが神殿の1/10スケールの復元模型です。
地元工業高校の生徒さんが復元したそうです。中央に白い着物の人間が立っています。
大出雲展_d0250028_13353044.jpg

このような神殿が古代に建っていたとはビックリです。
大出雲展_d0250028_13362633.jpg
素晴らしい大迫力でしたが、冬に雪が降ったら巨大な滑り台状態でしょう。

島根荒神谷遺跡から358本が一括出土した国宝銅剣も42本展示 銅鐸6個 銅矛16本
どれも国宝でした。これだけでも一見の価値がありました。

hosiさんのご要望にて、出雲大社散策のブログをリンクしました。クリック下さい。
by seibo616 | 2012-09-03 13:43 | 遺跡・史跡 | Comments(33)
Commented by やま悠作 at 2012-09-03 15:59 x
京都国立博物館は平安神宮前の建物でしたでしょうか ?
出雲大社の宇豆柱とは見事なものですね。
島根荒神谷遺跡の名前も懐かしいです。
今は公園になっており松江赴任の頃には何度か出かけました。
Commented by Golfun at 2012-09-03 16:35 x
京都には二條城を見物して岡山・倉敷から松江・出雲大社を拝観しました。
関西には行く機会が少ないので行くときは欲張っていますね。
出雲大社は素晴らしい駅舎も見ました。
懐かしいです。
Commented by kurakame at 2012-09-03 16:52
京都国立博物館、懐かしいですが暫らくはご無沙汰でした。
出雲展ですか。先日アップされていた会津の神社の復元案と、
やはり良く似ていますね。
Commented by タケオモン at 2012-09-03 17:04 x
このような建築物を見ますと、その技術の高さに驚きます。
10月から東京展が開かれるようで、予定しておかなくっちゃです。
Commented by belage at 2012-09-03 17:53 x
京都国博の建物、ロマネスクの素晴らしい建物ですよね。
残念ながらまだ内部は訪問したことがありません。機会が
あったらと思うのですけど、神社仏閣で見ていないところが
多くて(涙)
Commented by エゾモモンガ at 2012-09-03 20:17 x
今晩は~
京都国立博物館って、立派ですね~♪

札幌は、9月になっても連続3日間真夏日ですよ~
明日も、30℃越え‥‥とか
Commented by 熊取のおっちゃん at 2012-09-03 21:18 x
こんばんは
京都は近いのですが中々足が京都の向きません 
芸術も最近は縁がなくなり頭を使わず体だけを
使っていますよ
Commented by seibo616 at 2012-09-04 00:57
やま悠作さん:おはようございます。
国立博物館は三十三間堂まえで下車しました。
正月の弓道大会で有名です。江戸時代の通し矢ですね。
Commented by seibo616 at 2012-09-04 00:59
golfunさん:こんにちは。
京都から出雲・岡山・倉敷とは素晴らしい大旅行でしたね。
当方はそれぞれ別個の旅行でした。
Commented by seibo616 at 2012-09-04 01:01
kurakameさん:こんにちは。
先日に会津で見た、岩代国一ノ宮の伊佐須美神社の
完成予想図に似ていました。
Commented by seibo616 at 2012-09-04 01:02
タケオモンさん:こんにちは。
十月から上野の国立博物館で開催されますので
是非足を運んでください。
Commented by seibo616 at 2012-09-04 01:04
belageさん:こんにちは。
こんど京都には水族館が出来たのですが、
今回は方角が反対の西の方でした。
Commented by seibo616 at 2012-09-04 01:06
エゾモモンガさん:こんにちは。
昨日は少しは暑さも一服でしたが、
明日はまた猛暑が戻ってくるようです。
Commented by seibo616 at 2012-09-04 01:07
熊取のおっちゃんさん:こんにちは。
いよいよ九月は、熊取のダンジリ祭りが始まりますね。
楽しみですね。
Commented by いかちゃん at 2012-09-04 07:04 x
おはようございます
こう言う階段があるとすぐ登りたくなる!いかちゃんの悪い癖です(笑)
いかちゃんも歴史探訪の会に入ってあっちこっち廻っていますが、タイムスリップってロマンがありますね。。。。。
Commented by 筑前の国良裕 at 2012-09-04 08:20 x
おはようございます。
ロマンですね、タイムスリップしましたねぇ。
撮影OKとは信じられませんが、広がって欲しいですね。
Commented by Imaipo at 2012-09-04 08:46 x
お早う御座います
良い時間を過ごされましたね
京都博は前だけ何度も通過してますが入ったことはないです
上野は念い何度も見学してます、写真OKは珍しいですね
他でもお願いしたいです。
Commented by ヒューマン at 2012-09-04 08:56 x
おはようございます
京都博物館にはお邪魔したことがありません。
すばらしい企画ですね。なにかロマンを感じます
Commented by ma_kun at 2012-09-04 10:05 x
お早う御座います~
京都河原町まで電車で40分の所にいますが京都国立博物館は行ったことがありません。奈良なら知っているんですがね。
親は出雲の出ですが、知らないことばかりです。
Commented by seibo616 at 2012-09-04 10:54
いかちゃんさん:おはようございます。
階段が好きないかちゃんならば、13階段も好きなのでは!
失礼しました。歴史にはロマンがあって楽しいですね。
Commented by seibo616 at 2012-09-04 10:57
筑前の国良裕さん:こんにちは。
フラッシュは禁止での撮影なので、普通のカメラでは暗くて困難だと思います。
ISO感度を12800F4.5でS1/80に設定しての撮影でした。
Commented by seibo616 at 2012-09-04 11:00
imaipoさん:こんにちは。
フラッシュ無しでの撮影ならば他の展示も許可して欲しいですね。
もちろん三脚は不可ですね。図録(2300円)が売れなくなるのかも。
Commented by seibo616 at 2012-09-04 11:03
ヒューマンさん:こんにちは。
10月10日から11月25日まで東京国立博物館で開催されます。
是非一見ください。おすすめします。
Commented by seibo616 at 2012-09-04 11:05
ma_kunさん:こんにちは。
ご両親が出雲の出身ですか、ルーツは大国主命と言うことはありませんよね!!
Commented by hohsi at 2012-09-04 11:29
出雲大社へ詣でたいと思いながら未だ実現していません、
日本の原風景・・・のseibo さんには見逃せない催しでは・・・
「宇豆柱」迫力感じます、見てみたいものです。
Commented by 田舎者 at 2012-09-04 15:25 x
こんにちは、

大出雲展見にお出かけでしたか、
展示会場で写真が写す事が出来良かったですね、
珍しい強大な三本の奈良宇豆柱見せて頂き有り難うございます。
Commented by getteng at 2012-09-05 08:25
seibo616さん、
昭和49年だったか、山陰地区の客先回りのついでに一度だけお参りしただけです。
いつでも行くチャンスはあると思っていたら、これが意外になかったままでした。
Commented at 2012-09-05 08:51 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by seibo616 at 2012-09-05 09:27
hosiさん:おはようございます。
宇豆柱の巨大な形状から当時の大社の壮大さを想像して
ロマンに浸りました。
2年前に出雲大社に行ったブログをリンクしましたのでご覧ください。
Commented by seibo616 at 2012-09-05 09:29
田舎者さん:おはようございます。
25年に本殿の遷宮が完了するそうです。
出雲大社は60年の遷宮ですが、御地の伊勢神宮は20年遷宮ですね。
Commented by seibo616 at 2012-09-05 09:31
gettengさん:おはようございます。
昭和49年とは愚生が会社に入って2年目ですから
大昔ですね、もう一度是非お出かけください。
広島から、ひと山超えれば近いですね。
Commented by seibo616 at 2012-09-05 09:32
三重の山男さん:こんにちは。
石見銀山にも行きましたが、なかなか風情が残った町並みでした。
Commented by hohsi at 2012-09-05 10:09
リンクして戴きありがとうございました、
服装も整えて・・・さすが出雲の神殿です
神々の集まる場所へ・・・念願かなうように念じて置きます。