人気ブログランキング | 話題のタグを見る


(天王川公園の巻き藁船)            古稀を迎え、過ぎ去った時を越え未来へのメッセージに美しい日本に残る自然・建造物など心に残る画像を追います。


by seibo616

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

以前の記事

2024年 01月
2023年 05月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 05月
more...

フォロー中のブログ

クラカメおじさんの気まぐれ写真
kQ2-album
爺散歩/日々是口実
根津 居酒屋すみれ YA...
*HAPPY DAYS♪
北の旅人残日録
やま悠作 日々雑感
裏山を歩きながら
晴チャリ雨読
写愛館
タケオモンの写真
へっぽこ写真記
じょんのび

外部リンク

最新のコメント

わ~具かなお祭り! や..
by hashiba511 at 07:57
豪華な祭りですね! こ..
by hashiba511 at 17:00
お久しぶりです。 お元..
by 三面相 at 09:56
鏑矢
by 鏑矢 at 16:31
福村晃夫
by 田賀陽介 at 16:30

検索

タグ

最新の記事

今年もよろしくお願いいたします
at 2024-01-09 01:07
久しぶりの新緑旅行
at 2023-05-31 14:04
3年振りの会津まつり
at 2022-09-27 00:51
3年振りの京都旅行
at 2022-06-19 08:12
寒行満願成就!
at 2022-02-02 10:01

カテゴリ

全体
津島散策
津島世間遺産
会津
日記
旅行記
建造物
花・植物
遺跡・史跡
写真

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

甚目寺観音

尾張四観音のひとつ甚目寺観音が甚目寺町にあります。
尾張四観音は他に 笠寺観音と荒子観音と大須観音龍泉寺観音になります。
甚目寺観音_d0250028_182815100.jpg

これは三重の塔です。
甚目寺観音_d0250028_18284637.jpg

六角堂です。
甚目寺観音_d0250028_18291422.jpg

仁王門ですが、仁王様は名古屋市博物館の甚目寺展に出張中でした。
甚目寺観音_d0250028_18295229.jpg

鐘楼と六角堂
甚目寺観音_d0250028_18302664.jpg

境内の建物一覧
甚目寺観音_d0250028_18305123.jpg

これが一番新しい本堂です。

がんばろう日本  Happy Days

追加 2010年4月の春の甚目寺観音をいい色」リンクしました。
この時は仁王様は解体修理中でした。最近体内から福島正則奉納の墨書が出て来ました。

追記2 筑前の国良裕さんからの質問で国指定の重文を追記しました。
重要文化財(国指定)
・南大門 - 1196年(建久7年)再建。仁王門ともいい、
    安置されている仁王(金剛力士)像は1597年(慶長2年)福島正則の寄進による。
・三重塔 - 1627年(寛永4年)再建。高さ25m。吉田半十郎の寄進による。
・東門 - 1634年(寛永11年)再建。
by seibo616 | 2011-09-08 06:24 | 建造物 | Comments(23)
Commented by getteng at 2011-09-08 08:30
seibo616さん、
お寺の柱や梁が朱色というのは珍しくないですか?
Commented by seibo616 at 2011-09-08 08:48
gettengさん:おはようございます。
お寺で本堂が赤なのは調べてみたら、大須観音・笠寺観音は赤で荒子観音は木の地肌色でした。何か謂れがあるのでそうか?神社は津島神社など赤が多いですね。
Commented by 筑前の国良裕 at 2011-09-08 09:04 x
おはようございます。
歴史のある寺社ですね。
国指定重要文化財とかではないのでしょうか。
Commented by seibo616 at 2011-09-08 09:26
筑前の国良裕さん:おはようございます。
国指定の重要文化財を追記しました。
Commented by hohsi at 2011-09-08 11:20
こちらのお寺様は境内の建物全て立派です、
三重塔・六角堂丁寧に見たいものです。
Commented by bluebrops_angela at 2011-09-08 11:23
一枚目のお写真 福島市の信夫文智摺の宝物殿にそっくりです。
六角堂も仁王門も立派ですね!本堂も立派ですね!
私も行ってみたいです♪
Commented by pisa at 2011-09-08 11:57 x
仁王様の出張
本当に からっぽ!ですね なかなか美術館へ出張とは ハイカラな仁王様ですね
Commented by seibo616 at 2011-09-08 12:18
hosiさん:こんにちは。
このお寺の創建は伝承では597年に漁師の網に本尊様がかかったので、海辺に御堂を立てたらしいです。兄弟仏が長野の善光寺の御本尊らしいです。
Commented by seibo616 at 2011-09-08 12:21
アンジェラさん:こんにちは。
福島の信夫文智摺の多宝塔をネットで拝見しました。東北で唯一の多宝塔らしいですね。今度是非アップしてください。
Commented by seibo616 at 2011-09-08 12:25
pisaさん:こんにちは。
名古屋市博物館の甚目寺展には家内と行きました。仁王様の墨書も素晴らしかったが、本邦初公開の胎内仏は一見でした。その後にコールドビールに行きました!
Commented by やま悠作 at 2011-09-08 15:04 x
三重の塔も不思議なバランスが保たれていいものですねぇ。
悠作はいつも瑠璃光寺の五重塔が目に焼き付いていますが
全く不思議に感じませんでした。
お寺・神社の説明は難しいです。
さすがですねぇ、seibo616さん !!
Commented by shonanzz at 2011-09-08 15:12
名古屋支店に赴任早々 甚目寺を「ジンモクジ」と読んで笑われた事を思い出しました。
名古屋も変わったようですね。
Commented by ma_kun at 2011-09-08 15:34 x
仁王様は名古屋市博物館の甚目寺展に出張中だそうですか、仁王様の居ない三門ははじめてみます。
Commented by imaipo at 2011-09-08 16:14 x
今日は。
立派な三重塔、六角堂ですね、
仁王さんのいない山門は寂しいですね
今日上野の国立博物館で京都の東寺の仏像などを
見学してきました、きっと東寺へ行かれているかた寂しい
思いをしてるんでしょうね。
Commented by ヒューマン at 2011-09-08 17:36 x
こんにちは
仁王様がご出張とは、お忙しいのですね
古い歴史がありそうな観音様ですね
Commented by Saas-Feeの風 at 2011-09-08 20:23 x
東名阪を走っていると甚目寺の標識が出ますが
横目で見ながら通り過ぎるのみでした。
↑を拝見して興味が沸きましたので。
一度、降りてゆっくりと歩いてみたいと思います。
Commented by seibo616 at 2011-09-09 01:41
やま悠作さん:おはようございます。
瑠璃光寺の五重塔は秋の紅葉にまたお目に書かれるでしょうね。楽しみです。
Commented by seibo616 at 2011-09-09 01:42
湘南ジ-ジさん:こんにちは。
地名の呼び名は難しいですね。円頓寺をエントンジと読んでいました。
Commented by seibo616 at 2011-09-09 01:44
ma_kunさん:こんにちは。
この仁王さんは解体修理でずーっと不在でしたが、これからは山門にお戻りですね。
Commented by seibo616 at 2011-09-09 01:45
imaipoさん:こんにちは。
以前に上野で東大寺展が開催された時に、奈良に行きました。有名な灯篭が出張中でした。
Commented by seibo616 at 2011-09-09 01:46
ヒューマンさん:こんにちは。
甚目寺展では素晴らしい宝物を拝見できました。
Commented by seibo616 at 2011-09-09 01:47
Saas-Feeの風さん:おはようございます。少し早い!
是非一度甚目寺散策を楽しんでください。
Commented by minoji3 at 2011-09-09 07:40
お早うございます。尾張三十三観音霊場の一つですね。
善男善女で賑わうのでしょうね。名前はよく聞きます。
一度廻らないといけません。国の宮・津島神社・甚目寺尾張の住人の信仰集めている所のようですが不信心のminoji40年以上も名古屋にいながら未だお参りしたことがありません。(-。-)y-゜゜゜